サイトマップ ご利用案内
サービス
現地送迎
台湾ビザ査証
観光情報
観光スポット
観光総合情報
旅の豆知識
旅のチェックリスト
中国の旅基本データ
台湾の旅基本データ
ホテル王様の便利ツール
為替情報
旅行ツール
航空時刻表
航空会社最新情報
 
2008 台湾夏之祭【2008/07/01〜2008/09/01】
故宮にレストランオープン―中国八大料理【2008/06/25〜】
台湾ならではの旧正月の雰囲気を味わおう【2008/02/01 〜2008/02/15】
2008年 台北ランタンフェスティバル【2008/02/15 〜 2008/02/24】
2008年台湾版の祝祭日(公休日)【2008/01/01〜2008/12/31】
台湾新幹線開業式典【2006/12/09〜】
  2008 台湾夏之祭【2008/07/01〜2008/09/01】
「台湾彫塑工芸大展」著名60人260点の作品が一堂に。
台湾彫塑芸術の到達点!
七月:百年の歴史をもつ四大劇団による「台湾歌劇」――歌仔戯(コアヒー)。
八月:総動員台湾布袋戯(人形劇)の世界。
伝統から現代風まで続々登場。祖先から伝えられてきた伝統文化・
夏の盛宴をお楽しみに!


主 催 :国立伝統芸術センター
会 場 :宜蘭県五結郷五濱路二段201号
お問合せ:03-970-5815
Website : http://www.npm.gov.tw/

  故宮にレストランオープン―中国八大料理【2008/06/25〜】
レストラン「故宮晶華」は四億台湾元(NT$)をかけ、国立故宮博物院の園内に
ある1430平方メートルの敷地に、2年半の工期を費やして完成し、故宮博物院
参観の楽しみが増えました。
今年の5月26日からすでに一部的に仮オープンしておりましたが、6月下旬から本格的にオープンいたしました。
地下二階・地上三階の最高級レストランで、
地下二階は台湾風美食広場、
地下一階はセントラルキッチン、
一階は広東料理を中心に中国八大料理の代表的メニューがスタンバイ。
二階は団体のための個室、三階は宴会場となっています。
本レストランの経営を担うのは、台北最高級ホテルを誇る
晶華酒店(リージェントタイペイ)で、
国宝文物宴・歴代皇宮御宴・東坡宴・宝島名物宴といった故宮ならではの
セットメニューを開発中です。
故宮博物院参観の折、ぜひお立ち寄りください。

主 催 :故宮博物院
住  所 :台北市士林区至善路2段221号(故宮博物院内故宮晶華棟)
お問合せ:(02)2882-9393
Website : http://www.npm.gov.tw/hotnews/dining/

  台湾ならではの旧正月の雰囲気を味わおう【2008/02/01 〜2008/02/15】
2/7(木)台湾の旧暦新年、いわゆる旧正月は台湾人にとって最も重要な年中行事です。そして、正月用品の買い出しも、新年を迎えるにあたっての重大なイベントとなります。
この時期に、地元・台北の人々がお正月用品を買出しに行くエリアは、迪化街ショッピングゾーン、永楽市場ショッピングゾーン、華陰街ショッピングゾーン、台北駅周辺ショッピングゾーン、寧夏夜市ショッピングゾーン、台北駅地下ショッピングゾーンの六つで、正月を迎える昔ながらの台湾らしい風景や雰囲気を体験することができます。
お正月用品のほかに、年末年始バーゲンのように通常品もお得プライスでゲットできるので、お土産もばっちり!? ぜひお出かけになってみてはいかがでしょうか。

開放時間:
◎迪化街、永楽市場ショッピングゾーン :毎日12:00〜24:00
◎華陰街、台北駅周辺ショッピングゾーン:毎日10:00〜22:00
◎寧夏夜市ショッピングゾーン     :毎日16:00〜24:00
◎台北駅地下ショッピングゾーン    :毎日10:00〜22:00

会 場 : 寧夏夜市、迪化街ショッピングゾーンなど
主 催 : 台北商業処
お問合せ: (02)2720-8889
Website : http://www.taipei.gov.tw/cgi-bin/SM_theme?page=4744e44a

  2008年 台北ランタンフェスティバル【2008/02/15 〜 2008/02/24】
「2008台北ランタンフェスティバル」は、光と影と音のエレメントで表現される創意溢れるアートな元宵節の文化祭です。伝統工芸技巧とハイテクによって生み出される幻想的なムードをぜひお楽しみください。市民に優しい都市基盤が整備された台北市ならではのイベント、今年も海外からも注目されるイベントとなりそうです。

台北ランタンフェスティバルでは2008年2月15日(金曜日)から2008年2月24日(日曜日)まで計9日間において、干支の「ネズミ」をメインテーマに集められた物語を題材に、様々なアイディア溢れる手作りランタンが会場に登場します。台湾の伝統的工芸とフォークロアーがハイテクの力を借りて光り輝く空間が生み出されます。

特にメインのランタンは今年の干支の「ねずみ」にちなんだランタンを光・音・形などで表現し、この伝統的フェスティバルを盛り上げる。

場所   :「燈海隧道串聯活動主展場」、台北市政府、
      金融エリア(台北市政センター、信義ショッピングエリア
主催   : 台北市政府民政局
関連ウェブ: http://www.taipei.gov.tw/cgi-bin/SM_theme?page=4744e47a






  2008年台湾版の祝祭日(公休日)【2008/01/01〜2008/12/31】
2008年台湾主要祝祭行事一覧

各地で開催される民族行事の一覧、旧暦表示は伝統的な民族行事です。

一月一日 中華民国開国紀念日
二月六日 旧正月(旧暦一月一日至一月六日)
二月二十八日 和平紀念日
四月四日 民族掃墓節
六月八日 端午節(旧暦五月五)
九月十四日 中秋節(旧暦八月十五)
十月十日 国慶日

★旧正月の前後の期間は、商店の休業が予想されます。
02月06日(水)〜02月12日(火)が6連休となります。
04月04日(金)〜04月06日 (日)が3連休となります。
06月07日(土)〜06月09日(月)が3連休となります。
09月13日(土)〜09月15日(月)が3連休となります。
10月10日(金)〜10月12日(日)が3連休となります。

  台湾新幹線開業式典【2006/12/09〜】
台北駅-板橋駅-桃園駅-新竹駅-台中駅-嘉義駅-台南駅-左營駅

台湾―高雄間を最短90分で結び、全長約345公里、大きな経済効果が期待されている台湾高速鉄道(台湾版新幹線)に関し、事業母体である台湾高速鉄道公司(以下、台湾高鉄)の江金山スポークスマンはこのほど、開業式典を12月7日、台中駅で行うことを明らかにした。

江金山氏によれば、現在台北県の板橋駅―左営駅間において正式ダイヤでの試験走行を実施中で、また板橋駅―台北駅間は最終監査段階に入っており、これが終了後試験走行を行う予定となっている。台北駅と板橋駅は、ともに11月16日に走行可能となる。

したがって、11月中旬には、高速鉄道の全線が開業に必要な技術水準に達する見込みだが、台湾高鉄は海外からの来賓を招く都合上年末年始を避け、伝統的な吉日にも当たる12月7日の午前10時半から開業式典を行うことを決定した。

また、式典の会場を台中駅としたことについて、江スポークスマンは「台中は台湾の鉄道史上、非常に重要な意義を持っており、台湾の南北を貫く高速鉄道を象徴する地点だと言うことができる」と説明した。

一方、開業式典の日程が12月9日に行われる台北・高雄両市長選挙と近いことについて、同スポークスマンは、とくに関連性はなく、生活を豊かにする高速鉄道の完成に、各界は純粋に目を向けてほしいとの考えを示した。

会 場 : 台湾高速鉄道--台中駅
主 催 : 台灣高速鐵路股份有限公司
お問合せ: (02)8789-2000
Website : http://www.thsrc.com.tw/

  会社案内 ご意見、ご感想 旅行条件書 約款   Copyright(C) 2014 Otomo Co.,Ltd. All Rights Reserved